私は皆さんに「受け入れる」ということを大切にしてほしいです。「設計図」や印をとにかくやれと言われて、「めんどくさいなあ。」とか思ってませんか?絶対やるべきです。なぜなら、問題の正答率があがったり、整理がつきやすくなったります。「設計図」は特に癖をつけておくべきです。数学、理科、一部社会で使える万能アイテムで、数学の文章題はこれなしでは解けません。私が合格した鶯谷高等学校の数学はかなり癖が強いのですが、一見難しそうな問題でも「設計図」をつかえば一瞬で整理することができます。
あと、怒られます。間違いは誰にでもありますが先生がおっしゃったことをつかわず間違えると怒られます。連帯責任で覚える時もあります。今これを読んで嫌だと思いましたよね。だったら覚えましょう。「設計図」だけでなく、国語、社会、英語で重要なところは徹底的に覚えましょう。入試はあっという間に来ます。皆さんの未来に期待しています。